SSブログ

畑を耕す [野菜作り]

ニンニクの収穫が終わったのでその後を耕しておきました。
しばらくこのままにしておいて、次は石灰を入れて耕すことにしている。
太陽に当てて充分に土の殺菌をしなければ病気にかかりやすくなるからね。
CIMG0902.JPG
夏野菜を植えなければいけないが、ご覧のおとおり草だらけです。
来週から天気が続きそうなのでそしたら草取りを始めようと考えている。
CIMG0903.JPG
柿の木が大きくなってます。
干し柿を食べた時に種を吐き散らしたものです。
既に3メートル超えでしょう。2年連続で小さなランプのような花が咲いたが実を付ける事は有りません。やはり桃栗3年柿8年と言いますから接ぎ木をしない限り8年は必要でしょう。
CIMG0904.JPG
写真の容量を越えたためアップできません。
容量の追加申請が必要ですと。

ニンニク芽を摘む [野菜作り]

昨日は全国的に快晴であった。特に東京は視界が50kmも有ったらしくこれは冬の水蒸気の少ない快晴の日と同じくらいだそうだ。そんな天気の良い日にニンニクの芽を摘んでいました。手がニンニクの臭いがついてこれだけで元気がでそう。ジャンボニンニクは芽が固いので鎌で先端をバッサバサと切っていくが数が多いから大変な作業です。小さい普通のニンニクの芽は、摘んで油炒めで酒のツマミに最適です。これは酒がすすみますよ。元気も出るから一石二鳥でワハハハです。

ニンニク畑の現況は [野菜作り]

雨が続いているのでニンニクの生育がどうだろうかとお思いでしょうが、なかなかそれなりに育っているではありませんか。草も伸び放題の放ったらかしだが、草に負けずに生長しているからなかなかのもんだ。このジャンボニンニクは意外と放ったらかしに強い野菜じゃないかな。これから5月は球が大きくなる時期だから監察をよくしておこう。
このジャンボニンニクは市販では500円/球で売っているから、これだけあればウシシですわ。百姓もどきの「捕らぬ狸の皮算用」です。
CIMG0839.JPG
CIMG0841.JPG
CIMG0843.JPG
CIMG0844.JPG
CIMG0845.JPG
しかし、別の畑では元気が無いどうも春腐病のようだ。これは厄介なもので、地中に潜む菌のせいらしい。何十年も土に潜んで湿気が多いと発症するらしい。農薬は使わないから仕方ないか。天候次第ではどうにもならない。
CIMG0847.JPG
CIMG0848.JPG
CIMG0849.JPG
CIMG0850.JPG
CIMG0851.JPG

そろそろ夏野菜? [野菜作り]

ホームセンターに出かけてみると夏野菜の苗が並んでいる。
そうか天気がどのこうのと言ってる間に夏野菜をせっせと作っている人がいるんだと知らされた。
「そろそろ我が家の夏野菜の苗を作らなくちゃいけないな」「百姓もどきはすることがのんびりしている」から緊張感に欠ける。ということでまずは「キュウリ×120」「なす×ばらばらと」「すいか×80」を育苗ポットに蒔いたから数カ月後には苗ができているはず。急がなくても時期がくればやればいいのだ。今急いで植えると春の強風で苗が飛ばされたりおれたりする(僅かな経験から学習している)。
とまあこんな調子ですわ。
ホームセンターの園芸コーナで如何にも苗を購入しそうな顔つきで見て回っているのが楽しい。
ひとつふたつ買っても200円弱だもんな。
あはははは[わーい(嬉しい顔)][手(チョキ)]

草取りしたぞ! [野菜作り]

草取りをしました。
当たり前のことですが大変なんだから、それで報告をする百姓もできです。
ニンニクは冬の雪に勝って元気に育っています。今のところ。
玉ねぎがどうもイマイチなんです。随分枯れてしまったし草の勢いに負けてしまったのか残念。やっぱり元気な苗の方(道の駅で買った緑色が強く太い苗)の先端を切って植えたのが正解で育っています。ホームセンタで買った細くてグニャとした奴は全滅だね。安物買いの・・・で、百姓なら苗から育てないと失格だね。
草取り後の玉ねぎ畝
CIMG0796.JPG
CIMG0797.JPG
こちらはニンニク畝
CIMG0798.JPG
CIMG0799.JPG
CIMG0806.JPG
草取り前の状態
CIMG0800.JPG
ジャンボニンニクは今だに草の中
意外と草に強いからこのまま放っておいても大丈夫なんです。
CIMG0807.JPG
これは、すももの花、昨年は実を付けなかったが今年はどうかな
CIMG0803.JPG
CIMG0804.JPG

この雪いいか悪いか [野菜作り]

全国的な雪で野菜の価格が再び高くなっている。
最近まで白菜やキャベツが暖冬で大きく育ち過ぎて価格が低くなっているとテレビでの報道であったのに一度雪が降れば直ぐに反応して高くなる。成る程、農家が大変なのは理解できますよ。
さて、我が家のニンニクはどうだろうか。この雪が生長にいいのか悪いんか春になって見ないと分かりません。暖かい日が続いたので霜が降りると葉っぱがフニャフニャになってしまう。いっそ雪が降れば抵抗力となって春には元気な姿で生長するのではないかと考える百姓もどきであります。もともと青森などは雪が沢山降るのだから、いいニンニクが収穫できることを考えれば理屈にあう。そこが百姓もどき、それじゃ九州のニンニクはどうなんじゃとなる。ま、寒いところと暖かいところで育つ品種改良されているんでしょう。日本の農業は優秀なんだかね。
どちらが正しいか?春が待ち遠しい

玉ねぎを植えました [野菜作り]

玉ねぎの苗を200本買ってきて植えつけました。
100本で548円也ですが高いのか安いのか分かりません。200本が全て大きく育ってくれれば大儲けでしょう。せいぜい100本くらいでしょうか。今、北海道産の玉ねぎが安いんですよ。作るよりも買った方が安い。
CIMG0602.JPG
CIMG0603.JPG

ニンニク状況パート2 [野菜作り]

昨日は草ばかりのニンニク畑をお見せしましたが、今日は一転草を取り除いたことを報告します。
天気がいいので久しぶりに畑仕事です。
その成果をご覧ください。
やる時にはやるんだから!
CIMG0547.JPG
CIMG0548.JPG
CIMG0549.JPG
この畝には玉ねぎを植える予定です。
CIMG0550.JPG

ニンニクの状況 [野菜作り]

11月11日のニンニクの状況は、以下のとおりです。
これはジャンボニンニクです。(草がはびこっています)
CIMG0541.JPG
CIMG0542.JPG
CIMG0543.JPG
こちらは普通の大きさのニンニク(ホワイト6ペンなど)です。
CIMG0544.JPG
CIMG0545.JPG
白菜はそれなりでしょう。
CIMG0546.JPG

天気が続く下で [野菜作り]

晴天が続くからいい時期だ。
廻りのの田んぼもすっかり稲刈りが終わってスッキリしてます。
驚くのは稲刈りの速さです、朝まだ稲が残っているなと思っていたら昼には終わっているんだから、最近の農業は機械が全部行っているから人でなんかいらないでしょう。TPPも大筋合意が出来たたみたいだが、米は外国産のものが入ってくるのかな?どんな米となるのか知らないが、今の新米に勝るものなら脅威だがそれは無理でしょう。日本の米どころのものには敵わないと思ってます。山口は広い平野がないためこれと言ったブランド米はないが中国山地の麓の水が綺麗な場所のものは優劣付けがたいと思いますよ。でも我が地元産は極めてまずいです。何故なら水が劣悪だから。ですから我が家の田んぼはイネ作をヤメた。今はジャンボニンニクが植えてある。これをこの地の特産にしたい思いです。それに挑戦しているのです。それも自然農法を取り入れて頑張る。だから天気が続くとワクワクするのです。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。