SSブログ

永平寺の唐門 [紹介]

大本山永平寺(福井県永平寺町)は31日夜、1839年建立の「唐門」を参拝客に初めて開放する。
唐門は「勅使門」とも呼ばれ、扉の中央には金色の菊の御紋が施されている。永平寺によると、皇室からの使者を迎えたり貫首が赴任したりする時以外は開かない。
そうですよ。我が家は曹洞宗なんで気になった。しかし、未だ永平寺に行った事が無い。
曹洞宗には、大本山が2つあります。ひとつは福井県にある大本山永平寺であり、ひとつは横浜市にある大本山總持寺です。これを両大本山といい、両大本山は曹洞宗寺院の根本であり、信仰の源となっている。
大本山總持寺は横浜鶴見区にあるので東京を去る時記念に行ってみた程度。
信仰心が薄いからこの程度すみません。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ガソリンの高騰 [一言]

ガソリンと灯油の値段が高騰している。
リッター116円だったのがいつの間にか125円まで上がっている。相変わらず価格を上げる時は素早い。またドンドン上がっていくのかな。灯油に至っては18リットル千円を切った事があるが今は1200円以上の価格を付けている。年末に上がるのは何故か許せないな。どうか安定した価格で推移して頂けないでしょうか。産油国で無いのが悲しい。今映画では「海賊と呼ばれた男」というのを放映していますよね。どうやら出光さんの物語のようです。第二の出光さんが現れると石油価格は安定するのかな。ともかく産油国は地球の資源を我が物顔で自分たちのものとして扱って贅沢三昧でいるのが許せないな。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

あと2日 [田舎暮らし]

今年もあと2日です。
なのに今日も天気が悪い、何処へ行ってしまったの「太陽は」です。
統計的にはよく分からないが今年の日照時間はどうだったんだろうな?。個人的には最悪と心得る。
そんな気がする一年であった。あと2日でこの気持ちを塗り変えるのは絶対に無理でしょう。
無理だったら何か楽しいことは無いかと探してみるが田舎の山の中では何も無いね。
ヤッパリ、都会と田舎では大いなるハンディが存在する。だから若者は都会に出ろ!と勧める。未来のない年寄りでもこんなに退屈する。田舎がいいと思うのは、せいぜい3日くらいだ。天気が良ければもっと我慢出来ると思うがね。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日も雨 [田舎暮らし]

雨ばっかし、昨晩から降り続いた雨は早朝まで降っていた。よく降る雨だわ!もう何日も太陽の姿を拝んでいません。どんよりした雲が垂れ下がって、いい加減にせんかい!ですわ。これだけ雨が続くと畑の野菜も腐ってしまう。野菜の値が上がりますよ。加えて「寒い!気温が低い!」です。スッカと晴れんかいな。
憂鬱な天候に完全にまいった、マイッタです。
で、今日の予定は、床屋で髪をカット、10分千円カットで気分を爽快にする。その後、うどん屋で昼食の予定、以上

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

オリンピックを成功させる為には [一言]

2020年東京オリンピック・パラリンピックを成功させる為には組織委員会の森会長を辞めさせる事が一番の近道である。東京都知事が小池都知事に変わってから何事もオープンになって誰が何を言ってどう決まっていくのかが一般市民にわかりやすく成った。今、大会開催県の費用負担が話題になっています。各県知事は組織員会の負担を求めているが森会長は東京都の決めたことだから私は知らぬ存ぜずの一点張り、これでは何の為の組織委員会なのかその責任代表である者がこれではオリンピック成功の道は程遠い、速やかに会長交代を行うべきで今度は市民参加で行うべきであろう。過去の人を引っ張りだして古い体制で古びた考えでは最高の大会となるのは無理でしょう。朝から森会長の責任転化のニュースを見せつけられて気分が悪い、自由民主党はいつまでこんな古狸を飼いっているのか?いい加減に体制を変えろよ!と言いたい。以上

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2016年も今週で終わり [田舎暮らし]

2016年も今週で終わりですわ。
一年なんてあっという間に終わってしまうんだ。この次期になると毎年同じ言葉の繰り返し情けないなと思うが本当だから仕方ない。で思いつくのがタイムマシンという機械ですわ。アインシュタインが定義した一般相対性理論ではブラックホールの存在が予言されています。このトンネルを通ることにより吸い込まれた時空とは別の時空へ行けるとされています。ですが、スティーブン・ホーキング博士曰く、量子効果を考えるとタイムマシンを現実の世界で作ることは不可能だと結論付けています。何のこっちゃとなりますが結論はヤッパリダメか!となる。
とまあ、一年が過ぎ去っていくのです。
あはははと笑っていたほうが幸せですよね。
あははは!

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

変わっていない何でも批判 [一言]

民進党は党首自らが何でも反対、何でも批判の体制が全く変わっていない。
例えば、蓮舫氏は橋下氏について「テレビで、普通の民間放送に出ておられる方が、こうした特定の政党のまるでトップかのように行動するというのは、わたしにとっては、大きな違和感があります」とコメントしている。これに対して橋下氏は「テレビに出ている人間は政治家と会食をしてはダメなの?」「蓮舫さんが代表に就任した後、僕は蓮舫さんともご飯食べましたよね?」と打ち明けると、「それはOKで首相はダメな基準を教えてよ」と問い正している。
兎に角も気に入らないことは何でも反対しておこうとする極めてヒステリックな言動である。民進党は本当にこれでいいのですかね。蓮舫氏でイメージアップを狙ったつもりが見事に外れた。社会党と同じ道を歩まないように気を付けないと気が付いた時には沈没寸前の状態になっていなければいいのだがね。
こんなことで話題を集めるのではなく原点に戻って「政策の提案型」政党になるよう期待します。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

888件に大喜び [感謝]

うたかたれんぼのブログが既に8年と数カ月となりました。
貧筆を重ねてのブログ記事数が2,830件でナイス件数が888件となりました。老生のブログを読んで頂き888件ものナイスを登録して頂いたことに感謝しております。良かったよと言って頂いた件数が八八八という末広がりの目出度い数値が3つも並んだことに驚きと感謝でイッパイです。ボケ防止と始めて早8年が経過しました。お陰様で充分にボケ防止の効果はあると確信しております。好き勝手に筆を走らせていますが「そんなことやあんあことは書いてはいけない!炎上の元になるから」と娘達からは厳しい指導を貰っております。「その通りだね」と納得していますので遠慮がちに思いを綴っています。それでもブログに目を通して頂けてナイスで意思表示して頂けることに本当に感謝しております。ありがとう御座います。今後とも「うたかたれんぼ」のブログ宜しくお願いします。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

糸魚川市の大火事 [一言]

22日午前、新潟県糸魚川市の密集地で火災が発生して140棟以上に延焼した。
火元の飲食店から広がった炎は朝からの強風にあおられて近隣の建物に次々燃え移り広がっていった。
思い出すのは、1976年(昭和51年)に山形県酒田市で発生した、いわゆる『酒田大火』です。
大火に成ってしまった理由は、今後の調査によって判明していくでしょう。だが今言えることは、木造家屋が軒を連ねる木造家屋密集地帯であること、狭い道路で消防活動が困難であったこと、おりからの強風で火の粉が飛び散り離れた場所でも出火したこと、などが考えられる。
しかし、今回のように消火活動で消防車が入れないとか、消火栓の設備が万全でない場合は、空からの消化が出来ないものだろうか?例えば航空機による消化である。山火事の時のような消化方法である。水は直ぐそばに日本海ありじゅうぶんだ。消化作業については素人だからそんなことを考えるがどうなんだろうね。
兎に角、個人のできることは「火の用心」だね。

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

12年間なにをしてたか? [一言]

国連総会は19日(米東部時間)、北朝鮮の人権侵害を非難し、改善を求める決議を議場の総意で採択した。こうした決議の採択は2005年から12年連続。
北朝鮮の人権侵害問題を国際刑事裁判所(ICC)に付託し、人権侵害の責任者の処罰を国連安全保障理事会に促す内容も3年連続で盛り込まれた。
だそうですが、12年間なにをしていたのか、人権侵害を避難し続けているのに全く改善の変化も無い、何だろうねこの国連総会というものは、わいわい集まって不毛の議論をして正義の集まりのような錯覚の議論をしているだけ。12年連続はギネスブックに載っているのでしょうか、でも記録は容易に破られてしまうでしょうから毎年更新しないといけない。
冒頭の4行の記事は、数値の12や3を変えるだけで後数年はそのまま利用できるでしょう。
こんなもんなんですよ国連なんて!

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。