SSブログ

玉ねぎを植えて [野菜作り]

玉ねぎを植えることにしました。[手(チョキ)]
昨日、土を耕して石ころをどけた場所にします。
玉ねぎと言っても「黒柳徹子さん」ではありません。黒柳さんの場合は「玉ねぎ頭」ですから間違いの無いようにお願いします。あんなのが畑一面にコロコロしていたら面白いですね。
徹子の部屋では、「本日は悪名高いもぐらさんがお客様です。オフォフォフォ」「あなたは随分といたずらするらしいですね。オフォフォフォ」「おバカな人が畑で格闘してますことよ。あはははは」なんてね。[わーい(嬉しい顔)]
さて、玉ねぎの種類にもよると思いますが、インターネット検索してみると4月頃の種まきと10月頃がアップされているのが目につきました。6ケ月の違いがあるということは、年に2回収穫出きるということでしょう。と理解して(良く調べればいいのですが、間違っていたら定性して下さい)、昨日、わらをもらったので寒くなったら、わらで防寒対策が出来るわいと思っています。玉ねぎは利用価値が高いのでコストパフォーマンスに優れているので、これは決して失敗できないぞと思うのでありました。[ふらふら]
今まで、詳しい記録を残していなかったので、やはり成功と失敗の対策として記憶よりも記録することが大切であると痛感しました。それから情報を得ること。真剣に取り組むこと。エコであること。農薬は使わないこと。
まずは、苦土石灰を購入してと思ってますので、今日の仕事は日用雑貨店の園芸コーナに行くことから始めます。[揺れるハート]
nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 3

田舎先人matsu

玉ねぎの定植時期ですが、
兵庫県の我家では11月中頃です。
定植が早すぎると、とうだちするみたいなので、
近所の農家の方に聞かれた方が良いかも…。
by 田舎先人matsu (2009-10-18 10:00) 

さお

×定性
〇訂正

・・・ってそこじゃない!?
by さお (2009-10-19 00:31) 

iwanobu

皆様のご支援に感謝します。

by iwanobu (2009-10-19 07:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

不便に思うこと草がびっちり ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。